 |
9:00
玄関部分の解体。既存の瓦を一枚一枚取り除き。庇から何からすべてと取り除いていきます。
|
 |
解体作業もやっと板に付いてきました。
鳶さんに指示を受けながら玄関部分の屋根を取り払う市川君。
|
 |
二階南側では新たに窓枠サッシを取り付けるために
中山君と鳶さんによる連係プレイ。
|
 |
10:30
今回の解体はただ「壊す」のではなく「ノコシナガラ「壊す」」
だから、壊し方をその解体箇所によって、その瞬間瞬間最適な方法を見つけて動いて行かなくてはなりません。ある時は道具を、身体を... 最適な方法は何なのか....
例えば、こんな風に足で蹴り倒してみたり。。
|
 |
11:00
ここらへんの判断の早さは、鳶さんの動きを見ているといつも感動させられることが多いです。
|
 |
11:36
1F南側壁面を最高のため一部くり抜いて...
|
 |
11:46
こちらは北側。
非常口を設ける予定です。開口部の向こうに見えるのは、お隣さんの家の玄関。
|
 |
14:30
今日の作業は終了。今日も予想以上のみんなの働きで、夕方前に解体作業を終えることが出来ました。
写真は終了後、ビールを片手に集合写真。
見学にきてくださっていた新建築の中村さんに撮っていただきました。
|
 |
お疲れさま。。
っと、今日の作業を振り返りながらの談笑。
左から斎藤研の下田君と中村政人さん。
|
 |
内部の基礎部分も型枠をはずして完成しています。
水曜日に中村さんの実家、秋田の製材所から、先月デメーテルで使用された部材を加工した物がココ湯島に届く予定です。
|
 |
アプローチから見る「湯島もみじ」も随分と変わりました。 |
 |
明銀さんとミル君が到着。
二階に上がって驚く明銀さん。まるでドリフのせっとですね。
|
|
|
|
|