 |
ついに吹き抜け部分の既存梁を撤去。明日、新たに柱・梁を設置、明後日にはアクリルとワイヤーによる張弦梁が設置される予定です。
|
 |
手前が吹き抜けのアトリエ、格子の向こうは階段を挟んギャラリー、二階の明るい部分がもみじの木が突き抜けているテラス、その手前がキッチン奥が子供部屋と寝室になります。 |
 |
一階ギャラリーの壁を設置。既存の柱の間に、北海道のデメーテルで使用された東日本ハウスの壁パネルを加工して、はめ込んでいきます。
|
 |
こちらは先日届いた玄関部分にあたる両開きのドア。アトリエへの搬入も兼ねているので、できるだけ大きいサイズが求められました。ちなみに1600×2400ほどの既製品です。
|
 |
二階部分寝室には中村さんがベットを制作中。 |
 |
けど、ただのベットではありません。部屋の中にもう一つボックスを入れるような形で「ベット箱」が着々と作られていきます。最終的には総て壁で被われて、寝る時はこの箱の中に入るような形になるのでしょうか?
|
 |
二階から吹き抜け部分を見る。 |
 |
ダイニングから見るとこんな風にアトリエが見える... |
 |
一階部分、ギャラリーの壁も着々と設置されていきます。 |
 |
アトリエから東側を見る。
二階のリビングを見上げ...
|
 |
一階はこんな風に... 右側の窓がついていない部分は開け閉めの出来ないFIXの窓が設置されます。
|
 |
同じ場所から右を見上げると、二階のダイニングキッチン。この下がトイレ・浴室になります。 |
 |
吹き抜けの格子壁。最終的にはベニア板を張り付けた上に、白壁仕上げの予定。
|
 |
アプローチ部分から湯島もみじを見る。内部の明かりに浮かび上がるもみじの木。
本日はこれにて終了。
|