03/09/29

湯島もみじの工事は、中村政人さんの個展準備のため、ひとやすみ。中村政人展_メタユニット」 SCAI THE BATHHOUSEにて。会期は公開制作2003.09.30〜10.05/展覧会20031007〜11.01です。

03/09/18

お待たせしました!湯島もみじサイト再始動です。棟上式にて祝詞詠みの役だった私、hanaこと田中元子が担当します。引き続きよろしくお願いいたします。

03/07/21

Event!に、この間行われた「湯島もみじの縁側1」の様子をアップしました。また、7月17日に発売になりました「美術手帖」に、湯島もみじが掲載されています。こちらも是非御覧になってみてください。

03/06/19

18日に行われたイベントは成功でした。今後、第2回,第3回…と続けていく予定です。後日,イベントの様子も HPにUPしていく予定です。楽しみにしていてくださいね。

03/05/29

貯めにためていた5月分の日記をアップしました!!楽しみにしてくださっていた方、すいませんでした…。最近は湯島もみじへの取材も増えてきています。6月にはディスカッションなども計画中…?です。楽しみにしていてくださいね。


いよいよ5月です。 湯島もみじも日に日に青々としてきました。来週は湯島もみじもGW。しばらく工事はお休みです。

今日は、天井についての打ち合わせが行われました。 またまた、楽しくなりそうな予感です。

4月、新しい季節となりました。

事務所スペースもできあがり、ガードレールも付き、大壁も順調にできあがりつつあります。湯島もみじも新たな季節を迎えています。

中村さん一家もオーストラリアから帰国されて、湯島もみじでの生活も再スタート。なんでも神田の事務所も湯島もみじ内へ移したのだとか。 そのために急遽、増築しているという話も聞いています。4月1日に発売される雑誌「広告」および、現在発売中の「リノベーションスタディーズ(INAX出版)」も是非ご覧下さい。湯島もみじにこめられているものが少し伝わると思います。

03/03/11

中村さん一家もそろそろ一ヶ月渡るアーティストインレジデンス @オーストラリア郊外から 帰国されるころでしょうか。この一ヶ月の間、学校に泊まり込んでいた僕や梅田さんは学校から近いこともあって、
湯島もみじのお風呂を何度か使わせて頂きました。 自分たちの手で作った浴室のお風呂につかり、リビングでくつろぐ...素敵な体験をありがとうということで、 本日少しばかり、お掃除をしてまいりました。

03/02/14

現在、中村一家はシドニー郊外の原生林の中で牛とカンガルー、ワインとチーズに囲まれてを楽しんでいるそうです。帰国しだい、また湯島での生活&作業が始まります。それまではちょいとお休み。。後日、撮りためてある日記をアップします。

2003/02/05

先日、行われたギャラリー部分の鉄骨取り付け作業の模様をアップしました。ウメダさんからの報告です。僕も先日、ひさしぶりに湯島へ足を運びました。人間の生活力や逞しいもの...作業の進み具合に合わせて、生活行為が部屋から部屋へと移動していきます。最近、やっと台所だけは落ち着いたとは明銀さんのお言葉。さぁ、明日から最後の壁の撤去です。

2003/01/13

先日、梅田さんと慎也さんがふらっと湯島の様子を見に行った時の様子、梅田さんに日記に書いてもらい更新しました。 家財道具一つ、ちょっとしたモノで生活感が溢れてくることが写真からも伝わるかと思います。

2002/12/25

たまっていた過去の日記12/19,12/21をUPしました。

2002/12/23

クリスマスパーティーも無事終了。今週はギャラリーの一部既存解体、新規柱梁設置に取りかかれるでしょうか。内部の方は引き続き嵯峨さんによって行われる予定です。まずはキッチンの製作。

2002/12/20

湯島の方は床設置、張弦梁設置完了!各諸室も断熱材を入れて壁が張られているところ。今日は、総勢11人で浴室部分にコンクリートを打ちました。 手違いで?今日届くはずの天窓が業者から届かず。明日予定される屋根工事は中止になりそうです。また、明日の午後は、月島のタマダプロジェクトにて討論会。このプロジェクトやサイトも紹介されます