 |
 |
 |
 |
中村政人 インタビュープロジェクト「美術な教育・2005/01」開催 |
|
|
|
|
|
プロジェクト
タイトル |
中村政人「美術な教育・2005/01」
|
アーティスト |
中村政人(なかむらまさと)美術家・東京藝術大学助教授 |
期 間 |
2005年 3月26日(土)〜31日(木)
午前12時〜午後7時
★公開インタビュー:「堀浩哉」(美術家、多摩美術大学教授)入場無料
★3月26日午後6時〜7時 インタビュアー:中村政人。
インタビュー終了後パーティあり。 |
|
会 場 |
精興社1F倉庫(東京都千代田区神田錦町3-9.精興社1階)
 |
|
企 画 |
アーティストイニシアティブ・コマンドN
〒113-0034 東京都文京区湯島1-8-2 TEL 03-3818-7506 FAX 03-3818-7507 |
助 成 |
芸術文化振興基金 |
会場協力 |
(株)精興社 |
展覧会内容 |
インタビュー映像を使用したプロジェクト型インスタレーション作品
(完成型ではなく進行形としての作品) |
プロジェクト連絡先 |

m_lab@mac.com
「美術な教育・2005」プロジェクト
コマンドN |
|
本プロジェクトは1993年から始まり、今年で12年目をむかえます。これまでに「レンタルギャラりー・1994」「美術と教育・1997」「美術の教育・1999」「美術に教育・2004」と118名の芸術関係者へのインタビューを行い書籍としてまとめています。
新しいインタビューシリーズは、「美術な教育・2005」というプロジェクト名でスタートします。特に初回は、美術家であり、多摩美術大学の教授である堀浩哉氏を招き公開でインタビューを行います。美共闘の中心であった堀浩哉氏へ中村がインタビューで挑みます。(3月26日午後6時からです。必見!)
会場インスタレーションは、過去のインタビュー抜粋映像のプロジェクション、資料、カフェなどとで構成され、大正時代から営んでいる神田の印刷会社・精興社の1階倉庫スペースで実験的に開催されます。また、「美術な教育・2005/01」は、今後フィールドワーク的にインタビューを行い発展的に発表していく予定です。短い期間ではありますが、是非ご高覧のほどお願い致します。
|
|
|
<堀浩哉 ほりこうさい>
1947年富山県高岡市生まれ/70年多摩美術大学絵画科油画専攻中退。在学中の69年に現代日本美術展・立体部門に入選。同年「美共闘(美術家共闘会議)」結成。70年「美共闘REVOLUTION委員会」を刀根康尚、彦坂尚嘉らと共に結成、体制に対して直接闘争を求めるのではなく、美術表現そのものに目を向ける組織であり、機関誌『美術史評』を刊行するなど70年代を通じて活動。70年代は立体、インスタレーション、パフォーマンス作品の他に演劇活動も行う。70年代末からは絵画を中心に制作し、版画も各版種を制作。90年代半ばからパフォーマンスを再開し、さらに映像作品も手がける。2000年にはユニット00(ゼロゼロ)を結成。また初期から執筆活動を続けている。現在、多摩美術大学美術学部絵画学科油画専攻教授。
|
|